内科医 橋本将吉(ドクターハッシー)が
運営する健康情報サイト

健康ジャーナル

2025.08.28
カテゴリー:社員コラム

年に4回風邪を引いていた私が、風邪を引かなくなった4つの習慣。



こんにちは。ハシモトマサヨシ運用事務局の田中です!
今年は、例年以上に体調を崩しやすい年だと感じている方も多いのではないでしょうか?

夏風邪に加えて、コロナや溶連菌、マイコプラズマ肺炎、さらには百日咳なども流行しており、私の周囲でも体調を崩す人が続出しています。

実は私自身、つい去年までは「年に4回は風邪をひくのが当たり前」でした。

季節の変わり目になるたびに喉がイガイガし、熱を出し、咳が止まらなくなる…。
「またか…」と諦めながら病院に行くのが、もはや年中行事のようになっていたのです。

しかし、今年に入ってからは一度も風邪をひいていません

劇的な変化のきっかけとなったのが、「4つの健康習慣」でした。
今日はその「4つの健康習慣」をみなさんにご紹介したいと思います!ぜひ最後まで読んでみてください。

風邪を引かなくなった4つの習慣

① 湯船に浸かる習慣をつけた

それまではシャワーで済ませる日が多かったのですが、今年からはできる限り毎日湯船に浸かるようにしています。

「汗をかきたい」「温まりたい」というより、体の芯からじんわりほぐれていくような感覚を大事にしています。

時間があるときにはスーパー銭湯に行くのも◎

水圧や温熱効果のおかげで、身体が軽くなり、寝つきも良くなりました。

手洗いを“きちんと”するようになった

外食の際、おしぼりだけで済ませてしまっていませんか?

私も以前は「これで大丈夫」と思い込み、手洗いをおざなりにしていたことが多かったです。
しかし、感染症の多くは“手から入ってくる”と知ってからは意識が変わりました。

帰宅時はもちろん、外出先でも石鹸でしっかり洗うようにしています!

飲み物はできる限り温かいものを選ぶ

暑い季節になると、ついつい冷たい飲み物に手が伸びがちです。

冷えたコーヒーやお茶は、飲んだ瞬間は気持ちいいですが、内臓は想像以上に冷えてしまいます。

私はあえて、真夏でも温かい飲み物を選ぶようにしています。
特に室内にいる時は、あたたかいコーヒーやお茶を飲むことで、体がジワジワあったかくなる感覚があります。

黒にんにく酵素の奇跡を常備


そして最後に欠かせないのが「黒にんにく酵素の奇跡」。

体調を崩しそうな予兆──たとえば、喉がイガイガするときや、
ゾクッとした寒気を感じたときには、葛根湯のような感覚で摂取しています。

私が特に気に入っているのは、黒にんにく酵素の奇跡とごま油・醤油を混ぜ合わせて作るドレッシング。
サラダにかけて野菜と一緒に摂ることで、美味しく、無理なく続けられています。

私のように季節が変わるたびに体調を崩しているよ!という方に、ぜひ試していただきたい製品です。

健康は「日々の小さな選択」の積み重ね

大げさなことは何もしていません。
でもこの4つの習慣を「毎日意識する」ことで、私は風邪を引かなくなりました。

もちろん、効果には個人差がありますし、すべての人に同じ結果が出るとは限りません。
しかし、「体調を崩す前に予防する」という意識を持つことが、何よりの健康習慣ではないかと感じています。

「最近ちょっと体がだるい」「毎年決まって風邪を引く」とお悩みの方は、ぜひ一つでも取り入れてみてくださいね。

※このコラムは筆者個人の体験に基づいた内容です。商品の効果・効能を保証するものではありません。