こんにちは。ハシモトマサヨシ運営の玉川です。
最近びっくりした出来事があったんです!
それは…1ヶ月で体重が3キロも増えていました。
正直、体重計に乗った瞬間は目を疑いました。数字を見て「あれ?壊れてる?」と何度も乗り直したほどです(笑)
けれど、思い返してみれば原因は明らか。仕事の忙しさを理由に運動はほとんどせず、夜ご飯もコンビニや外食に頼る日が増えていました。
ジムは契約しているものの、気づけば最後に行ったのは3月…。
その場では「まあいいか」と済ませてしまうのですが、翌朝になると身体がだるくてすっきりしない。身体も重く感じる。日中も集中力が続かず、ますます疲れやすくなっていく…。そんな悪循環を繰り返しているうちに、あっという間に体重が増えてしまったのです。
「このままではいけない!」そう思い立ち、最近は夜ご飯を見直すことにしました。
きっかけをくれたのは、料理好きの姉でした。
久しぶりに姉の家に遊びに行った時、私が「最近3キロ太っちゃってさ…」と嘆くと、姉がすぐに「じゃあセイロ買いなよ!」と即答。
「蒸すだけで立派なご飯になるし、油を使わないからヘルシーだし、野菜もいっぱい食べられるよ」と勧められて、思い切って購入してみました。正直なところ、「本当に続くのかな?」「セイロって管理が大変って言わない?」と半信半疑でしたが、使ってみたら驚くほど手軽で美味しかったんです。
セイロに野菜やお肉を並べて火にかけるだけ。食材本来の旨みや甘みが引き立ちます。キャベツやパプリカは甘みが増し、豚肉はしっとりやわらか。野菜もなるべく旬な野菜を使うようにし、栄養も豊富で大満足!準備も野菜を切ってお湯を沸かすだけなので簡単!10分程度で立派な夕食が完成するので、今では毎週のようにセイロ料理を楽しむようになりました。
正直に言うと、まだ体重はすぐには減っていません(笑)
でも「セイロで作った夜ご飯を食べている」というだけで、なんだか健康的な生活をしている気分になれます。油っこい炒め物や揚げ物に比べて罪悪感が少ないのも嬉しいポイント。
例えば、豚バラと白菜をミルフィーユ状に重ねて蒸すと、野菜の甘みが染み込んで本当に美味しい。ポン酢やごまだれを添えるだけで、ごちそうになります。
また、冷蔵庫に余っているきのこ類を一緒に蒸すと香りも豊かになりボリュームもアップ。忙しくて「今日はコンビニで済ませようかな」と思いがちな日でも、セイロがあると「せっかくだから蒸してみよう」という気持ちになれるんです。
食後には「八姫の恵み」を淹れるのが、最近の私の定番になっています。
最初は「ご飯のあとにお茶を飲むなんて普通じゃない?」と思っていましたが、実際に習慣にしてみると、その効果は思った以上に大きいことに気づきました。
夕食を終えたあと、急須に茶葉を入れて湯気の立つお茶を注ぐ。その一連の動作自体が、私にとって一日の締めくくりの儀式のようになっています。お湯を注ぐときに立ち上るやわらかな香りを嗅ぐだけで、自然と深呼吸ができて、気持ちが落ち着くんです。
一口含むと、食後の重たさがふっと軽くなるような感覚があります。蒸し料理でたっぷり野菜をとったあとのお腹も、温かいお茶のおかげで“ちゃんと整えられた”気持ちになる。さらに、体が内側から温まるので、冷房で冷えた体もすっとほぐれるように感じます。
そして、このお茶の時間は「心を切り替えるスイッチ」にもなっています。
忙しかった一日の余韻をリセットして、「もう夜だからゆっくり休んでいいよ」と自分に許可を出せる時間。スマホやテレビを見ながらではなく、あえてお茶を味わうことに集中すると、不思議と頭の中のざわつきが静かになります。
「今日はセイロご飯とお茶でちゃんと整えられたから大丈夫」
そう考えると、体重の数字に落ち込む気持ちも少し軽くなるんです。お茶そのものの美味しさ以上に、心を落ち着ける“安心の習慣”を手に入れたことが、今の私にとって大きな支えになっています。
体重計の数字はすぐには変わらなくても、「夜ご飯をセイロに変える」「食後に温かいお茶を飲む」など、小さな習慣が積み重なれば、きっと大きな変化になるはずと信じています(笑)
1ヶ月に3キロ太った私だからこそ言えるのは、完璧を目指さなくてもいいということ。
大切なのは「昨日よりちょっと体にいいことをする」くらいの気持ちで続けることだと思います。
無理せず、自分なりの方法で身体に良いことを続けていきたいです。
体重が増えたことはショックでしたが、結果的には“生活を見直すきっかけ”をくれました。
姉にすすめられてセイロを買い、蒸し料理を楽しむようになったこと。食後のお茶で心を整える時間をつくったこと。どれも小さな変化ですが、確実に私の暮らしを支えてくれています。
おそらく、体重はこれからも増えたり減ったりを繰り返すでしょう。けれど、太ったことを嘆くだけでなく「じゃあどう暮らしを整えていこうか」と考えることが大切なんだと気づきました。
体重はまだ“成長中”の私ですが(笑)セイロとお茶のおかげで、次の1ヶ月は少しずつリセットしていけそうです。
忙しい日々の中でも、自分をいたわる小さな工夫を続けながら、また前向きに暮らしていきたいと思います。