こんにちは橋本将吉と申します。ページをご覧いただきありがとうございます。
私が本に対して抱いている思いを、少しだけお伝えさせていただければと思います。
私が医学の道を志し、浪人生として勉学に励んでいるときのことです。人生が思うようにいかず、何度も挫折しそうになったことがありました。将来への不安、試験の失敗、自己嫌悪…。そんなときに手に取った一冊の本が、私に道を示してくれました。本はただの紙の束ではありません。そこには、過去に同じ苦しみを味わい、それを乗り越えた人々の知恵や経験が詰まっています。本の中で出会う言葉たちは、まるで私に寄り添い、背中を押してくれるようでした。ページをめくるたび、私は前に進む力をもらい、再び夢を追いかけることができたのです。
大学時代、そして医師になってからも、本は私にとって心の支えでした。新しい世界観や価値観に触れるたび、自分の視野が広がり、悩みや迷いが和らいでいきました。本が私を導いてくれたのは、知識だけではありません。心の奥に眠る勇気や希望を掘り起こしてくれたのです。だからこそ、私は本を「人を助ける存在」として捉えています。
そんな私が、まさか自分で本を書く立場になるとは思いませんでした。
しかし、これまで私を支えてくれた方々のおかげで、知識に私自身の思いをのせ、書籍という形にすることができました。本を書き上げる過程で、多くの人々に対する感謝の気持ちを込め、彼らが与えてくれた影響を振り返りながら、自分自身を見つめ直すことができました。そして今、書籍を通じてさらに多くの方に役立つ知識や希望を届けたいという想いが、私の新たな原動力となっています。
私はこれからも、本を書き続けていきたいと考えています。
医学や健康情報を中心に、科学的根拠に基づいた知識や実践しやすいライフスタイルの提案を届け、読者の生活をより豊かにするお手伝いをしたいのです。そのために、出版社の皆様との協力が欠かせません。もし私の考えや専門性が貴社の出版計画に合致する場合は、ぜひご相談いただければ幸いです。これまでの著書執筆経験やメディア発信を通じた影響力を活かし、読者に響く書籍を共に作り上げたいと思っております。
書店や出版社の方々には、日々のご支援に心から感謝申し上げます。
貴店で私の本を扱っていただけることは、非常に光栄であり、感謝の念に堪えません。現代の厳しい状況の中で、本を届けることに尽力してくださっている皆様がいるおかげで、私の書籍が読者のもとに届き、多くの方に知識と力を提供できることに繋がっています。
また、イベントや講演会など、私が何かお手伝いできることがあれば、ぜひご連絡ください。直接読者の皆様にお会いし、私の経験や知識を共有できる機会があれば、全力で応援に駆けつけたいと思っております。特に書店でのサイン会やトークイベントは、読者とのつながりを深める貴重な場であり、心から楽しみにしています。
書店や出版社の方々とのご縁を大切にしながら、これからも本を通じて多くの方々に知識と感動を届けられるよう、努めてまいります。どうぞ、引き続きご支援いただけますようお願い申し上げます。
健康、医学、ライフスタイル、自己啓発に関する書籍を広く紹介する「ハシモトマサヨシ推薦図書」に、貴社の書籍を掲載しませんか?
「ハシモトマサヨシ推薦図書」は、内科医・著者として活躍する橋本将吉が、健康や生活向上に役立つ優れた書籍を厳選し、
公式サイトやYouTubeチャンネル、SNSを通じて多くの読者や視聴者に紹介するプロジェクトです。
現代社会で求められる「正確な健康知識」や「実践しやすいライフスタイル提案」をテーマに、医学的な裏付けがあり、
多くの人々の生活を豊かにする内容を優先して選定。
橋本自身の読者・視聴者層(医療関係者や健康志向の一般層など)へ強く響く情報を届けます。
推薦図書に選定されることで、貴社の書籍は信頼できる情報源として広く認知されるだけでなく、
書籍購入や実践へのモチベーションを高める絶好の機会となります。
その他のご相談も可能です
推薦図書への掲載だけでなく、以下の内容もご相談いただけます
「ハシモトマサヨシ推薦図書」への掲載やその他のご相談をご希望の方は、
以下のリンクより詳細をご確認の上、お申し込みください。
掲載希望はこちら
橋本将吉は、高齢者医療と総合診療の専門医としての豊富な経験に加え、著者や起業家としても活躍しています。
東京むさしのクリニック院長として西洋医学と漢方医学を融合した治療に取り組むほか、医学生個別指導塾「医学生道場」を全国7校舎で運営。82名の医師講師と共に未来の医療を担う人材育成に尽力しています。
また、YouTubeチャンネル「ドクターハッシー/内科医 橋本将吉」(登録者数76万人、2025年1月時点)を通じて、医学をわかりやすく解説し、予防医学の普及に努めています。さらに、会員制オンライン医学教育事業「ヘルスケアアカデミー」で医療専門家と共に最新の医学知識を発信し、医療教育の未来を牽引しています。
最近では、地域企業と連携し、自然素材と医学的知見を融合した健康製品を開発。健康と地方創生を支援する活動も積極的に行っています。執筆やメディア出演を通じて、幅広い読者に「健康を守るための正しい知識と行動」を届けることを目指しています。
総合診療、内科、予防医学、高齢者医療、感染症(インフルエンザ、食中毒、誤嚥性肺炎、小児の感染症など)、生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症)、栄養・食事・運動・睡眠・ダイエット、スーパーフード(乳酸菌、黒ニンニク、アロニアなど)や地域食材を活用した健康法など、幅広いテーマでの執筆が可能です。
橋本将吉は、医学・健康分野における専門知識を活かし、以下の内容に対応可能です
お問い合わせはお問い合わせフォームよりお願い致します。