内科医 橋本将吉(ドクターハッシー)が
運営する健康情報サイト

健康ジャーナル

2025.06.26
カテゴリー:

ハシモトマサヨシ製品アレンジレシピ


健康は、毎日の小さな積み重ねから生まれます。

ハシモトマサヨシでは「からだに本当にいいものを、無理なく、楽しく続けてほしい」という想いのもと、医師の知見を活かした健康食品をお届けしています。 とはいえ、どんなに良いものでも「続ける」ことは、意外と難しいもの。
だからこそ私たちは、“美味しさ”や“楽しさ”にもこだわりました。 このページでは、ハシモトマサヨシの商品をもっと日常的に、もっと自由に楽しんでいただくためのアレンジレシピをご紹介しています。
いつものサラダがぐっと華やかになるドレッシングや、朝の一杯を整えるドリンクなど、どれも手軽で続けやすいレシピばかり。 あなたのライフスタイルに合った“お気に入りの一品”を、ぜひ見つけてください。
健康と向き合う時間が、もっと心地よく、もっと楽しみなものになりますように。

◎乳酸菌V28

基本的な使用方法

摂取タイミング
朝食の置き換えや、栄養価をプラスしたい時、間食時などのお好きなタイミングでご活用ください。

1日の摂取量
1日1包(6g)を目安にお召し上がりください。

摂取方法
封を切って、100mlの水に溶かしてお召し上がりください。

アレンジレシピ

ヨーグルトに混ぜて

粉末タイプであるため、お好みの量をかけてお召し上がりください。
ヨーグルトに含まれる菌と、乳酸菌V28 に含まれる500億個の乳酸菌により、毎日のバランスの取れた食事にプラスのアクセントを加えることができます。

ドレッシングに混ぜて

〈材料〉
・乳酸菌V28:小さじ1
・オリーブオイル:大さじ2
・はちみつ:小さじ1
・塩・こしょう:少々
・水:大さじ1(お好みで)

〈作り方〉
全て混ぜるだけで完成です。

レモネードに入れて

〈材料〉
・乳酸菌V28:1包
・レモン汁:大さじ1
・はちみつ:大さじ1
・お湯:150ml

〈作り方〉
・材料を入れ、よくかき混ぜたら完成です。

※ ビタミンなど熱に弱い成分が含まれているため、加熱によって一部の成分に影響が出る可能性がございます。
ぬるめのお湯(50℃前後)で割っていただくのがおすすめです。

こんぶ茶に入れて

〈材料〉
・乳酸菌V28:1/2包
・こんぶ茶:小さじ1
・お湯:100ml

〈作り方〉
材料を入れ、よくかき混ぜたら完成です。

※ ビタミンなど熱に弱い成分が含まれているため、加熱によって一部の成分に影響が出る可能性がございます。
ぬるめのお湯(50℃前後)で割っていただくのがおすすめです。

乳酸菌V28の商品ページはこちら↓

◎黒にんにく酵素の奇跡

基本的な使用方法

摂取方法

1日の摂取量
1日1包を目安にお召し上がりください。

摂取方法
封を切って、そのままお召し上がりいただくか、スプーンに乗せたり、お好きな方法でお召し上がりください。

摂取のタイミング
・お好きなタイミングでお召し上がりください。
・熟成された黒にんにくは、通常の生にんにくよりも匂いが気にならないとされておりますが、気になる方は、就寝前などにお召し上がりください。

アレンジレシピ

和風ドレッシング

〈材料〉
・黒にんにく 酵素の奇跡:1包
・醤油:小さじ1
・ごま油:小さじ1
・絹ごし豆腐:1/2丁
・小ネギやかつお節:適量

〈作り方〉
1:豆腐を食べやすい大きさに切ります。
2:黒にんにくペースト、醤油、ごま油を混ぜ合わせたドレッシングをかけます。
3:お好みで小ネギやかつお節をトッピングして完成。

お味噌汁に入れて

〈材料〉
・即席お味噌汁(自分の好きなもの)
・黒にんにく 酵素の奇跡:1包

〈作り方〉
ゆっくりかき混ぜたら完成。

黒にんにくの肉みそ

〈材料〉3~4人前
・豚ひき肉:200g
・ごま油:大さじ1/2
・(A)黒ニンニク酵素:1本(お好みの量)
・(A)味噌:大さじ1~2
・(A)砂糖:大さじ2
・(A)塩コショウ:適量
・(A)白いりごま:適量

〈作り方〉
1:事前に(A)の材料を混ぜておく。
2:フライパンが温まったら、ごま油を引く。
3:豚ひき肉を入れ、全体的に火が通るまで炒める。
4:炒め終わったら、(A)を入れ全体になじんだら完成。

チーズ入り卵焼き

〈材料〉
・黒ニンニク酵素:1本
・卵:2個
・めんつゆ:大さじ1
・みりん:大さじ1
・チーズ:お好みの量
・白だし:(お好みで)

〈作り方〉
1:卵を溶き、めんつゆ・みりんを大さじ1入れる 。
2:フライパンに油を引き、溶いた卵の半分をフライパンに入れる 。
3:半熟状態になったら、黒ニンニクとチーズをのせ、奥から手前に巻いていく 。
4:残りの卵を同じように巻いていく。
5:食べやすい大きさに切って完成。

黒にんにく 酵素の奇跡の商品ページはこちら↓

◎八姫の恵み

基本的な使用方法

💡 こんな時におすすめ
朝:目覚めの一杯で心も体もスッキリとリフレッシュ。
昼:食事とともに楽しんだり、仕事の合間のひと息にぴったり。
夜:リラックスしたい夜の時間に。(カフェインが気になる方は、少量に調整してお召し上がりください)

淹れ方

① ティーポットまたは急須に茶葉大さじ1杯(約3g)を入れます。
② 80℃に温めたお湯を150mlほど注ぎます。
③ 約1分蒸らします(蒸らし時間を守ると風味が引き立ちます)。
④ カップに注ぎ、香り豊かな一杯をお楽しみください。

2煎目以降も楽しむ
2回目はお湯の温度を少し上げ、蒸らし時間を短くすると、違った味わいを楽しめます。

アレンジレシピ

水出し

茶葉を水出しポットに入れ、500mlの水を注ぎ、冷蔵庫で4~6時間置きます。
すっきりとした冷茶が楽しめます。

お茶漬け

塩昆布や梅干しなどの具材をのせたご飯に、「八姫の恵み」を注ぎ入れると、さっぱりとした味わいが楽しめます。

クッキー

〈材料〉
・薄力粉:100g
・砂糖:50g
・バター:50g
・卵黄:1個分
・八姫の恵み:大さじ1
・ココアパウダー:大さじ1(お好みで)

〈作り方〉
1:バターと砂糖、卵黄を混ぜ合わせる 。
2:八姫の恵みをすり鉢などで細かくすり潰す。
3:薄力粉と2をしっかり混ぜる(ココアパウダーを入れたい方はこのタイミングで投入)。
4:1に3を少しずつ混ぜ合わせていく。
5:しっかり混ざったら30分放置。
6:170度に予熱したオーブンで15分焼いて完成。

ホットケーキ

〈材料〉
・ホットケーキミックス:200g
・たまごM:1個
・牛乳:150ml
・八姫の恵み:大さじ2

〈作り方〉
1:八姫の恵みをすり鉢などで細かくすり潰す。
2:ホットケーキミックスに1を入れ、よく混ぜる。
3:卵と牛乳を入れ混ぜる。
4:フライパンに油を引いて、お好みの形で焼いて完成。

八姫の恵みの商品ページはこちら↓