内科医 橋本将吉(ドクターハッシー)が
運営する健康情報サイト

ハシモトマサヨシブランド健康製品

上品な香りと味わい。年齢とともに増える自律神経の乱れに効く高級玉露

八姫の恵み

¥5940
/個(税込)
※送料は税込620円となります。 ※NP後払いでのお支払いの場合、手数料税込277円となります。

上品な香りとまろやかな味わいが広がる、カフェイン控えめの高級玉露。希少なメチル化カテキンを豊富に含み、年齢とともに乱れやすい自律神経のバランスを、内側からやさしく整えてくれます。夜にも安心して飲める、あなたの“ととのう習慣”に。

こんな方におすすめ

  • なんとなく疲れやすい寝つきが悪いなど、自律神経の乱れを感じる方

  • カフェインが気になる、にも安心して飲めるお茶を探している方

  • 忙しい方で、気持ちをゆるめる“自分だけの時間”を大切にしたい方

八姫の恵みのこだわり

1. メチル化カテキンで、ゆらぎにやさしく寄り添う

「かなやみどり」に豊富に含まれるメチル化カテキンは、通常のカテキンよりも吸収されやすく、より長く作用する高機能ポリフェノールです。

医学的には、以下のような効果が注目されています:

  • 自律神経の安定(交感神経の過剰な興奮を抑制)
  • 抗アレルギー作用(アレルゲンに対する過敏反応を抑える)
  • 抗酸化作用(加齢やストレスによる細胞ダメージの抑制)

とくに40代以降に多い“なんとなく不調”や“疲れやすさ”は、自律神経のバランスの乱れが関係しているとされており、
メチル化カテキンを日々の習慣として摂ることで、内側から健やかさを保つサポートが期待できます。

2. カフェイン控えめ、夜にも飲める高級玉露

「八姫の恵み」はカフェイン量を抑えた設計で、就寝前にも安心してお飲みいただけます。渋みが少なく、胃にやさしい味設計のため、夜のリラックスタイムや1日の終わりにぴったり。毎日の生活の中で、“ととのえるお茶習慣”として無理なく続けていただけます。

3. 香りが気持ちを整える、“感情をゆるめるお茶習慣”

玉露特有のやわらかな香りと深い旨みが、緊張した気持ちをそっとほどき、感情のリズムを整えます。
「朝の切り替えに」「夜のクールダウンに」

一杯のお茶が、自律神経をケアする“心のスイッチ”になります。八姫の恵みは、忙しい女性にこそ必要な「自分に戻る時間」をつくる一杯です。

開発ストーリー

01

年齢とともに増える“ゆらぎ”の悩みから

「最近、なんとなく疲れやすい」「よく眠れない」「気分が沈みやすくなった気がする」 内科の橋本将吉のもとには、40代以降の女性たちから、自律神経の乱れによる不調に関する相談が増えていました。 病気とまでは言えないけれど、確かに不快でつらい…。そんな「未病」の段階で心身に寄り添う方法はないかと考えた時、毎日自然に取り入れられる“お茶”に着目したのが、開発のはじまりでした。
02

「機能性」と「癒し」を両立させる素材探し

出会ったのは、福岡県八女市で丁寧に育てられた希少茶葉「かなやみどり」。この茶葉には、通常のカテキンよりも吸収率が高く、持続的に作用する「メチル化カテキン」が多く含まれています。自律神経を整える働きや、アレルギーの抑制、酸化ダメージの軽減といった研究報告もあり、“ゆらぎ世代”の女性にとって理想的な成分でした。 さらに、香りと味わいの両立を目指し、全国的にも評価の高い「八女玉露」とブレンド。まろやかな旨みと、ふわりと立ちのぼる上品な香りが、心を静かにほどいてくれます。
03

「ととのえるお茶」を日常の中へ

こうして生まれたのが、「八姫の恵み」です。体のためだけでなく、心のスイッチをそっと切り替えてくれるような一杯。カフェイン控えめで、夜の時間にも安心して飲める設計に仕上げました。 忙しさの中で、自分と向き合う時間が後回しになっている人にこそ届けたい。「飲んだ瞬間、ほっと息をつけた」 そんな声が自然にこぼれるような、暮らしに寄り添う存在でありたいと願っています。

お客様の声

佐藤 美和さん(仮名 40代 パート)
家族の健康のために、毎日の習慣になりました。
最初は自分のために飲み始めたこのお茶ですが、今では家族全員の習慣になりました。特に朝食後に飲むと、体がすっきり整う感じがして、1日のスタートがとても気持ち良いんです。 以前は季節の変わり目になると体調を崩しがちだったのですが、このお茶を飲み始めてからは本当に調子が良くて、風邪もひかなくなりました。カフェインゼロなので、夜にも安心して飲めるのも嬉しいポイントです。 何より、自然な味わいで毎日続けやすいのが気に入っています。これからも家族の健康を守る一杯として、ずっと飲み続けたいと思っています。
山本 澄子さん(仮名 66歳 主婦)
体がポカポカして、毎日が楽しみになりました。
年齢を重ねるにつれて、なんとなく体が重かったり、朝の冷えが気になったりする日が増えていました。そんな時に出会ったのがこのお茶でした。 最初の一杯を飲んだときに「これは違う」と感じました。飲んだ後、体が内側から温まるような感覚があり、気持ちまで前向きになれたのです。自然な味わいで、朝食や夕食後のひとときにぴったりです。 主人も一緒に飲むようになり、夫婦の健康習慣として定着しました。これからも元気に毎日を楽しむための、私の大切な一杯です。
中村 昭夫さん(仮名 72歳 年金生活)
動脈硬化が進んでいると言われ
高血圧と動脈硬化のリスクが気になり始めた頃、病院で「抗酸化作用がある緑茶を習慣にするといいですよ」と言われたのがきっかけでした。 中でもこのお茶には、メチル化カテキンという特別な成分が含まれていると聞いて、試してみたところ、とても飲みやすく、自然と続けられました。メチル化カテキンは体内での吸収率も高く、抗酸化作用が強いと知って、安心して飲んでいます。 今では朝夕に、妻と一緒にこのお茶を飲むのが日課です。おかげで血管年齢の検査でも良い数値が出るようになり、心も体も若返った気がします。夫婦で続けられる、理想的なお茶ですね。

よくある質問

Q. 夜に飲んでも眠れなくなりませんか?
A. 「八姫の恵み」はカフェイン控えめの設計となっており、夜のリラックスタイムにも安心してお飲みいただけます。胃にやさしく、寝つきが気になる方にもおすすめです。

Q. 味に渋みや苦みはありますか?
A. 渋みを抑えたまろやかな味わいに仕上げておりますので、緑茶が苦手な方や普段あまりお茶を飲まない方でも飲みやすい風味です。

Q. どのくらいの頻度で飲むのがおすすめですか?
A. 1日1~2杯を目安に、日常のティータイムや夜のくつろぎ時間に取り入れていただくのがおすすめです。毎日の習慣として、継続的にお楽しみください。

Q. 妊娠中・授乳中でも飲めますか?
A. カフェイン量が少なめのため、多くの妊娠中・授乳中の方にもご愛飲いただいておりますが、ご不安な場合はかかりつけ医にご相談の上ご使用ください。

Q. メチル化カテキンとは何ですか?
A. 緑茶の中でも希少な品種に含まれる機能性ポリフェノールで、自律神経の安定・アレルギーの緩和・抗酸化作用などが注目されています。
「かなやみどり」にはこのメチル化カテキンが豊富に含まれています。

Q. 開封後の茶葉はどのように保存すればいいですか?
A. 密閉容器に入れ、直射日光や湿気を避けて冷暗所で保管してください。
冷蔵庫で保管する場合は、常温に戻してから開封することで風味の劣化を防ぐことができます。


商品概要・仕様

商品名 八姫の恵み
原材料名 緑茶(国産)
内容量 100g
楽しみ方 3gの茶葉を取り、80℃のお湯150ml程度で1分ほど抽出して下さい。