内科医 橋本将吉(ドクターハッシー)が
運営する健康情報サイト

健康ジャーナル

2025.09.19
カテゴリー:社員コラム

【アレンジレシピ集】黒にんにくカレー

こんにちは。ハシモトマサヨシ広報担当の髙橋です!

今回は”黒にんにく 酵素の奇跡”のアレンジレシピをご紹介します。

当社の取扱商品である、「黒にんにく 酵素の奇跡」。
皆様に愛されている商品ですが、実はそのままではなく、料理の一手間として使う”万能調味料“としても有能なのです!!!

ちなみに、、、元々私は大の料理嫌いだったのですが、コロナウイルスが流行した2020年に新卒で社会にもまれ、一人暮らしを始めました。
そのため、人に会えないため作ってくれる人が近くにいない、誰にも頼れず自分で料理する他ない状況になり、重い腰を上げて料理をしたんです。
その一番最初の料理がカレーです。

そして、私は物件に恵まれなかったことにより引越しを繰り返したが故の引越し貧乏となり、実家に出戻りました、、、(笑)
その時お父さんに「実家帰ったら何食べたい?」と言われたので、即答で「お母さんのカレー!」というほど本当にカレー好きでもあるのです。

そんな私はかなりの頻度でカレーを食べているので、実験として黒にんにくを入れてみたのです。
それがなんと!!コクが増して味に深みが出てすごく美味しかったのです!!
なので、今回はこの場で共有させていただきます!!!

■黒にんにくカレーの材料(4人前)

お好みのお肉                200g
★髙橋は鶏肉で作るのがとても好きです!!
玉ねぎ                    1個
にんじん                   1本
じゃがいも                  2個
エバラ横濱舶来亭カレーフレーク      2/3袋
水                   500ml
米油                   大さじ1
ご飯                     適量

*髙橋ポイント*
現在神奈川在住のため、この『横濱舶来亭カレーフレーク』がよくスーパーで売られています。
気になって食べたらすごく美味しかったので見かけたら使ってみてください!!

■作り方

私流の作り方をご紹介します!
お料理の先輩の皆様、そうじゃないんだよ〜と思わずみてください(笑)

①にんじん・じゃがいもを少し小さめの乱切りにして耐熱ボウルに入れます。
 水を少しかけてラップをし、レンジ(600W)で5分加熱します。

②少し深いフライパンに米油と薄切りにした玉ねぎを焦げる手前までよく炒めます。

③お好みのお肉をフライパンに入れ、玉ねぎと馴染ませます。

④レンジで下茹でをしたにんじんとじゃがいもをフライパンに入れ、よく馴染ませます。

⑤フライパンに水を入れ、沸騰したらアクを取ります。

⑥黒にんにく 酵素の奇跡 をフライパンに加えよくまぜます!

⑦蓋をしてお肉に火が通るまで弱火で煮込みます。

⑧一度火を止めて、カレーフレークを加えます。

⑨弱火で10分さらに煮込んで完成です!!!!

■黒にんにく 酵素の奇跡 の効果

中心となるのは、高麗人参・紅参・マカ・アガリクス・黒にんにくの5素材。
思考力の持続、休息と回復、エネルギー産生、免疫活性、代謝サポートという5つのアプローチで、疲れを残しにくい身体づくりを支えます。

さらに、よもぎ・ドクダミ・甘草など80種類以上の植物素材を丸ごと使い、1年以上かけて発酵・熟成。
天然の有機酸が生まれ、身体にやさしく届きやすい形に変化します。
そして大事な熟成黒にんにく。

成分が変化し、ポリフェノールや遊離アミノ酸が増加。
抗炎症作用やエネルギー代謝にも多面的に関与します。
何より、においがほとんどなく胃への刺激も非常に少ないため、毎日の生活に無理なく取り入れられるのがいいところ。

私はこの黒にんにく 酵素の奇跡をカレーの隠し味の定番「チョコレート」「コーヒー」と同じように使えるんじゃないか。使えたとしたら、この栄養が大好きなカレーで摂れちゃうぞ!
そんな気持ちでやりました。

もちろん味は最高に美味しくて、身体も内側から整えることができるため、皆さんにやって欲しいです。
秋は低気圧で体調を崩しやすい時期ですが、黒にんにく 酵素の奇跡をしっかり摂って体調ケアもしていきたいです!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次回もお楽しみに!