内科医 橋本将吉(ドクターハッシー)が
運営する健康情報サイト

健康ジャーナル

2025.09.03
カテゴリー:社員コラム

子どもの風邪を“もらわない私”の秘密習慣3選!

こんにちは!

ハシモトマサヨシ運営事務局の谷口です。

本州は残暑がまだまだ続いているので、みなさん体調には十分お気をつけください!

私は北海道在住のため、すでに秋のような天気で、残暑が羨ましいと感じています(笑)

本日は、流行している新型コロナウイルスの一種であるニンバスのような感染症に負けない身体づくりについてお話していきます。

早速ですが、私には1歳の娘がいます。

そのため「小さい子がいると風邪をもらいやすいですよね」と言われる機会が多いです。


ですが、私はここ5〜6年、ほとんど風邪をひいていません。

周りには「いつも元気」「何やっているの?」と聞かれます!

振り返ってみると、特別なことはしていないのですが、毎日のちょっとした習慣を大切にしているのでみなさんにご紹介させていただきます!

どなたでもすぐにできることですし、何よりも簡単なのでぜひ参考にしてみてください!

最後の方には、私が大切にしていることもお伝えしているので、最後まで楽しんでご覧いただけると嬉しいです!

1.水を1日2リットルこまめに飲む

私のデスクにはいつも大きめのマイボトルがあります。カフェラテやお茶も好きですが、意識して“水”を飲むようにしています。

 理由はシンプルで、身体の60%は水分でできているので、摂取した栄養をちゃんと身体全体に届けて、不要な老廃物はしっかりと出すためです。

朝起きて歯を磨いた後、仕事のメールを返答した後など「何かをした後」に飲むなどのルールを決めておくと、続けやすいのでおすすめです!

2.睡眠・食事の時間を一定にする

もう一つ大事にしているのは、生活のリズムを整えることです。

夜更かしが好きだった頃もありますが、子どもと一緒に生活するようになってから「22時に寝て5時に起きる」習慣が定着しました。

もちろん、そうはいかない時もあるかと思いますので、ご自身の生活スタイルに合わせて、試してみていただけると嬉しいです!

一定の生活リズムが定着すると、朝起きる時に「スッキリ」起きられます。

毎日バラバラの時間帯で睡眠、食事を続けると身体への負担も大きくなってしまうため「夜ご飯の時間だけは一定にする」など、できることから始めてみるのがおすすめです!

3.黒にんにく 酵素の奇跡でインナーケア

黒にんにく 酵素の奇跡は、子どもが保育園から風邪をもらってくることが増えたこともあり、そのタイミングで摂取し始めました。

というのも、ママあるあるかもしれませんが「なんとなく、風邪ひきそうな予感」がする時があるんです。笑

そのように感じる機会があったため、黒にんにく 酵素の奇跡を摂取するようになりました。私は、ラー油と醤油、にんにくでちょっと旨辛風に味付けして、サラダに和えたり、ガパオ風にしたりして楽しみながら食べています!

おかげで、娘が胃腸炎や新型コロナウイルスに感染しても、移ることなく元気に過ごせています!

4.余談|自分時間を1日30分は作るのも元気のコツ

「風邪を引かない」に直結することではないですが、必ず30分は“自分だけのリラックスタイム”を確保しています。

私の場合は、サウナ・ネットショッピング・アニメ・YouTubeです(笑)私の元気の源はこれと言っても過言ではないほど、最強の栄養剤になっています(笑)

特に「ワンピース」が大好きで、感動シーンでは大号泣しており、次の日の会議に目をパンパンにして参加してしまったこともあるんです。お客様に直接お見せすることはありませんが、「昨日は泣きすぎちゃいました」と心の中でつぶやきながら笑顔を作っていた日もありました。

でもこの時間があるからこそ、リフレッシュできて、自分を整えることができています。

みなさんにも、日頃頑張っている自分の身体と心を整える時間を作って、元気で楽しい毎日を過ごしていただけたら嬉しいです!

最後に

「水をこまめに飲む」「生活リズムを整える」「黒にんにく 酵素の奇跡を取り入れる」「自分時間を持つ」――何か一つだけ頑張るではなく、全ての習慣を無理のない範囲で継続していくことで「健康」に近づけると考えています。

もし気になる習慣があれば、ぜひ今日から取り入れてみてください!

そして、皆さんが実際にやっている習慣や、商品について気になっていることがあれば「ハシモトマサヨシ公式LINE」にお問い合わせください!