お盆休みは熱中症になるリスクが大!?医師が教える正しい熱中症対策

連日危険な猛暑が続いています。お盆休みに差し掛かるこの時期、熱中症の危険性について今一度理解を深めることが大切です。そこで今回は、熱中症を予防し、万が一の際に適切な対処ができるようにするための具体的な対策と予防方法について詳しく解説します。

熱中症は高温多湿な環境で体温調節がうまくいかず、体内の水分や塩分のバランスが崩れることから引き起こされる健康問題です。重篤な場合は生命の危険を伴うこともあるため、十分な対策が必要です。

熱中症は主に以下の4種類に分類されます。

熱失神:発汗による脱水と皮膚血管の拡張により、一過性に血圧が低下し、脳への血流が悪くなることにより起こる。

熱疲労:発汗による脱水と皮膚血管の拡張による循環不全により様々な体調不良の状態を示す。

熱射病:体温が異常に上昇し、体内の調節機能が破綻する重篤な状態。

熱けいれん:大量の汗をかいた際に生じる水や塩分喪失がきっかけとなって起こる。特に、十分な塩分補給がない状態で水を飲用した際に塩分(ナトリウム)濃度が低下し、足、腕、腹部の筋肉に痛みを伴ったけいれんが起こる。

熱中症は外出時だけでなく、エアコンのかかっていない室内でも起こり得ます。特に今年は危険な暑さのため、例年以上の注意が必要です。

熱中症の初期症状はめまいや立ち眩み、汗の量の増加、倦怠感が挙げられます。中等症になってくると頭痛や吐き気、手足のしびれ、体温の上昇があります。熱中症が発生した際は、まずは涼しい場所に移動させることが重要です。また、体温を下げるために、軽装にすること、冷たいタオルや氷を使って、体を冷やすことが有効です。特に首筋や脇の下、足の裏などを冷やすと効果的です。

では、熱中症にならないために、どのような対策を行うべきなのでしょうか?

①水分補給

 一つ目は水分補給です。喉が渇く前に定期的に水分を摂取することが大切です。目安としては1時間に200ml~300mlの水分を摂取することが推奨されます。また、水分補給は水だけでなく、スポーツドリンクなどの電解質を含む飲料が効果的です。特に汗を大量にかいた場合、ナトリウム(塩分)も補給することが重要です。ハシモトマサヨシ公式HPにて販売している乳酸菌V28も活用しながら、水分補給を行っていただければと思います。

参考:https://hashimotomasayoshi.co.jp/

②服装

 夏の暑い時期は、軽量で通気性の良い素材の服を選びましょう。明るい色の服は熱を吸収しにくいので、暑さを和らげます。また、直射日光避けるために帽子や日傘を活用することも有効的です。帽子は通気性の良い素材のモノをオススメします。

③室内対策

 室内ではエアコンや扇風機を積極的に使用し、室温を快適に保ちましょう。エアコンの温度設定は25〜28度が目安です。また、湿度も熱中症に影響を与えるため、定期的に換気を行い、湿度をコントロールしましょう。

熱中症は予防と早期対応が最も重要です。日々の生活の中で、上記の予防策を実践し、暑さ対策を徹底することが大切です。また、熱中症のリスクが高まる季節や環境では、特に意識して対策を講じるよう心掛けましょう。

最後に、体調が優れないと感じた場合や、周囲に熱中症の症状が見られる場合は、早急に適切な対処を行い、必要に応じて医療機関に相談することをお勧めします。熱中症は命に関わりますので、きちんと対策を行いましょう。